当院について
初めてご来院の方
通院中の患者様
交通・アクセス
外来担当医表
再診予約
ホーム
当院について
初めてご来院の方
通院中の患者様
通院中の患者様 TOP
外来担当医表
予約方法
再診予約
腎移植相談
泌尿器科
お知らせ
交通案内・アクセス
各種情報
移植腎を長持ちさせるために
腎移植大事典
よくある質問
臨床研究について
抗HLA抗体検査について
求人募集要項
よくある質問
ホーム
よくある質問
当院は腎移植後のレシピエントおよびドナーの健康を専門的に長期にわたって見守る施設です。最新の医療研究に基づき、移植医療の最前線に立つ医師のグループが日々診察にあたります。
一般泌尿器受診も可能ですか?
受診可能です。
予約は必要ですか?
初診の方(診察券をお持ちでない方)は、電話での予約が必要です。初診電話予約受付時間内(13:00~16:30)にお電話の上、予約をお願い致します。
再診の方は、院内端末または、
ネット予約システム
にて予約をお願いします。
予約システムとはどんなものですか?
院内端末や
ネット予約システム
からご自分で予約がとれる簡単なシステムです。
ネット予約システム
では、携帯電話やスマートフォン、パソコンでメールアドレスをご登録いただくと、24時間いつでも簡単な操作でインターネット予約ができます。診察の前日には、翌日の予約についてメールで知らせてくれます。
どうして時間予約制なのですか?
診察の待ち時間を短縮するなど、来院時の患者様のご負担を減らすために予約システムを導入しています。
携帯電話やスマートフォン、パソコンから、メールアドレスを登録いただければ、外出先から携帯やスマートフォンで、診察時間の遅れを確認することも出来るため、診察までの時間をより有効に使っていただくことが可能となります。
インターネット予約の登録や操作方法を教えてください。
当サイト内の
予約方法
よりご確認ください。
インターネット予約の締め切り時間はありますか?
インターネット予約は前日のお昼12時で締め切ります。直前の場合は予約できないこともありますので、お早めにご予約いただきますようお願いいたします。
担当医の予約がとれないのですがどうしたらよいですか?
当院は、専門グループによるチーム医療を行っております。
医師の間で患者様の情報を共有しており、一人の医師だけで判断がつかない場合は、必ずグループで確認する仕組みをとっておりますのでご安心ください。担当医の予約がとれなかった場合、他の曜日や医師で受診することをご検討ください。
診察カードを紛失した場合はどうすればよいですか?
カードを紛失された場合は、再発行料として500円(税込)を負担していただくことになります。
移植腎を長持ちさせるために
腎移植大事典
よくある質問
臨床研究について
抗HLA抗体検査について
求人募集要項
泌尿器科